2009年10月28日

落ち着き始めた今だからの大学院博士課程留学までの総括ーあしかけ10年の経緯ー(下)

 

(Japanese only...)

 

上では高校から大学に進むまで、中編では大学から前職までを書いた。後編では最後の難関、修士課程での生活を振り返ってみようと思う。

 

 上編はこちら( http://www.kotosaka.com/article/131288040.html )

 中編はこちら( http://www.kotosaka.com/article/131334211.html )

 

 

 

続きを読む (Click here to read full article)
posted by Cotton at 20:23 | Comment(6) | TrackBack(0) | 留学-生活編 (oxford MSc&DPhil) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月27日

落ち着き始めた今だからの大学院博士課程留学までの総括ーあしかけ10年の経緯ー(中)

(Japanese only...)

 

 続き。上では基本的には自分がいかにダメだったかについて書いた。おそらく中編になるこの文章では、その後どのように英語を勉強したり、合格に必要な資質を手に入れていったかを述べたいと思う。


 上編はこちら( http://www.kotosaka.com/article/131288040.html )


続きを読む (Click here to read full article)
posted by Cotton at 19:29 | Comment(4) | TrackBack(0) | 留学-生活編 (oxford MSc&DPhil) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

落ち着き始めた今だからの大学院博士課程留学までの総括ーあしかけ10年の経緯ー(上)

(Japanese only...)

 

 修士課程が終わり、最終成績が発表され、博士課程への進学がようやく固まってからはや一ヶ月。そういえば、どたばたと混乱で修士課程に関しての総括をしていなかったので、簡単に書き残してみようと思う。



続きを読む (Click here to read full article)
posted by Cotton at 10:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 留学-生活編 (oxford MSc&DPhil) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月07日

年々厳しさを増す文系日本人の留学。ガラパゴス化が進む日本の高等教育と若手人材

(Japanese only... message to Japanese people)

本日は博士課程及び修士課程の入学説明会であった。

どんな人々が入ってくるのか興味津々で待つと同時に、逆に散々待たされたこともあり些か枯れた面持ちで向かう自分も確かであった。
 
 
続きを読む (Click here to read full article)
posted by Cotton at 08:55 | Comment(7) | TrackBack(0) | 留学-生活編 (oxford MSc&DPhil) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする