今回は、ほのぼのゆったり、19ftのキールボートでエンジョイしたスイスのチューリッヒ湖でのセーリングです。
じゃーん。上にいるのがオーナーの方。
毎回自分で借りているのですが、今回ばかりは友人の力を借りました。なぜか、、、彼ら英語が話せない!
私のドイツ語力(ほぼゼロ)ではまったく意思疎通は出来ず、そしてとてーもローカルな感じ満載の交渉。
なんにせよ、借りれてよかった。。。そしてなんと一日8000円。相場は知りませんが、もう全然払います!一人たったの4000円です!
かなりナイスな天気、遠くにスピンを上げている船が見えます。
今回の船は、私には結構トリッキーで難しい船です。だいたい38から46フィートの船を借りている自分ですが、今回は何が違うのか。。。。
エンジンがない!
ディンギーから始められた方からすると何を言っているのだこの素人は!?と思われるかもしれませんが、自分はクルーザーセーリングからしかしていないので、エンジンがない舟に乗る機会は殆ど無いのです。去年だか、26ftのフリートレース用のボートに乗った時もエンジンがなかったし、このあと書こうと思っている浅瀬&エンジントラブル事件のときもエンジンなしで突っ切りましたが、、、。
もちろん、旧RYA/MCA Coastal Skipper(現在はRYA/MCA Yachtmaster (Costal) )を取得したときはエンジン無しの前提で港に戻ったり、ブイを取ったりもしていたのですが、、、しかし、、使えるという安心感前提でやるのと、失敗したらヤバイでするのは大違い。
いやー、楽しかったですね(^^
なんというフラットな海面
【留学-ヨット編 (oxford sailing)の最新記事】
- 2011年のセーリング回想:サルデーニャ..
- 2011年のセーリング回想:イギリス、ス..
- 2011年のヨットセーリング回想:最大風..
- 2011年のセーリング回想:全英大学対抗..
- 極寒:冬の体育会系ヨットセーリングinイ..
- 地中海でヨット。ギリシャ、イオニア海でセ..
- 2010年2月から5月のヨット生活の記録..
- 博士課程ヨット初め
- 王立ヨット協会・英国海上保安庁公認コース..
- オックスフォード大学ヨット部創設125周..
- 海外、というかヨーロッパ、というよりイギ..
- オックスフォードケンブリッジ対抗戦と全英..
- BUSA Yacht Nationals..
- RYAヨットマスター取得に向けたトレーニ..
- オックスフォード大学ヨット部に入部してイ..